SSブログ

マンホールのフタ [日記・雑感2006]

じつは、かなり以前から、気になっていたのが、”マンホールの蓋”。

もともと幾何学模様の、味も素っ気もないものだったはずが、

いつの頃からか、動植物を図案化した美しいデザインのものが、目につくようになった。

各市町村の中心となる駅の近くには、カラーバージョンがあることが多い。

全国のマンホールを撮影して回ったら面白いだろうな・・・

ためしに「マンホール」でYahoo検索してみたら、あらら・・・

すでに全国のマンホールの蓋の図鑑を作ってる方がおられるんですね・・・。

マメですねえ(笑)。

ちなみに下は木更津市のマンホールの蓋です。これ、けっこう可愛いでしょ。


nice!(10)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 11

penny

以前テレビの「タモリ倶楽部」で以前取り上げていました。全国を回ってマンホールを調べ上げた著者の方も出てましたよ。
by penny (2006-11-04 00:50) 

kane

マンホールの蓋、いろいろな絵柄があるのですね。
今度注意深く観察してみます。
by kane (2006-11-04 11:04) 

かめむし

pennyさん
全国を回って調べたら、ものすごい達成感でしょうね(笑)。

kaneさん
静岡あたりは富士山がデザインされたものが多そうですね^^。

ゆき坊さん、
M Styleさん、
nice!ありがとうございます。
by かめむし (2006-11-04 20:24) 

miyako-net

身近にある物なのになかなか気づきませんでした。
いろんな絵があると、マンホールもおもしろいですね。
by miyako-net (2006-11-06 00:46) 

RangerMaeda

きれいに採れてますねー
いろんなカラフルなマンホールがあることに驚きました。
昔、私の住んでる近くの大きな鋳物工場(大阪の鴫野にあった)で全国のマンホール蓋を作っていると聞きました。
今は、そこは大きなマンション郡になってます。
どこで今は作ってるんでしょうね
by RangerMaeda (2006-11-06 15:27) 

かめむし

miyako-netさん
旅行先でもチェックすると楽しいです。

Rangerさん
塗装無しのマンホールがほとんどですが、
街の中心部にはカラフルなのがあったりするんですよね。
大阪で作ってたんですか~。
今はどこで…ちょっと気になりますね(笑)

ナチュボンさん
nice!ありがとうございます。
by かめむし (2006-11-07 20:07) 

みんな一点モノなのかな?
規格モノよりはやはりコスト高なんでしょうね。
by (2006-11-07 22:32) 

tm-photo

面白いですね^^
でもこういうのも入札だから談合とかしてるんですよ(笑)
夢の無い話でスイマセンm(_ _)m
by tm-photo (2006-11-08 05:52) 

かめむし

けんぼうずさん
市内に相当な枚数があると思いますし、やはり数が多いほど
コストはそれなりに安くなってるのかもしれません。
でもカラーバージョンはかなり高そうですね。
ちなみに、マンホールのふたのHPによると、耐用年数は20~30年ほどだそうです。

tm-photoさん
公共事業ですからねえ・・・
マンホールのふたから、いろいろと想像が広がっていきますね(笑)。
by かめむし (2006-11-08 20:22) 

関西弁のオジサン

マンホールにも地方の特色があるんですね。
by 関西弁のオジサン (2006-11-09 20:22) 

かめむし

kayaさん
こういったもので郷土色を表現するのはいいことですよね。
by かめむし (2006-11-11 17:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0