SSブログ

X7+EF-S18-55mm/F3.5-5.6 IS STM  [X7]

IMG_2284.jpg

Canon EOS Kiss X7  EF-S18-55mmF3.5-5.6IS STM 1/320sec f9.0  ISO400

キヤノンEOS Kiss X7にぴったりな
標準ズームレンズは、やっぱりこれしかない!
このレンズを前提にX7というカメラは
作られているだろうから…。

EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS STM、

最近やっと中古品を10,800円でゲットした。

非常に小型軽量なレンズなのだが、
カメラがまた非常に小さいので、
相対的に、そこそこ立派なレンズに見えてくれる(笑)。

写りは、前回のEF-S55-250mm f/4-5.6 IS STMのように
感動するほど良く写るわけではない。
広角18mm側は絞っても、周辺がちょっと甘いかな…
EOS MのEF-M18-55mmに似た感じ。
広角側で歪曲が目立つのも同じ。

P5052102.jpg

RAWで撮ってキヤノン・デジタル・フォト・プロフェッショナルで
適切な処理をすれば、十分な画像に仕上げることが出来る。
歪曲も修正できるし、
デジタルレンズオプティマイザで
補正すると笑っちゃうくらいハッキリクッキリ
シャープな絵になる。

特にピクチャースタイルを「ディティール重視」
にすると、シャープネスが強すぎるのだろうが、
おもに空の部分などに
「ちりめんじわ」みたいなのが浮き出てくる。
シャープネスのチェックをはずしてやると
ちょうど良いあんばいだ。

このキヤノンのピクチャースタイル、
それぞれ特徴のある画になるのはよいのだが、
「これ」っていうのが決められないままでいた。
(オリンパスなら「ナチュラル」で問題ない!って決められるんだけど)

IMG_2267.jpg

Canon EOS Kiss X7  EF-S18-55mmF3.5-5.6IS STM 1/500sec f7.0  ISO400

「スタンダード」だと、ちょっと地味な感じがする。
空の青がグレーっぽく感じる。ちょっと物足りない。

かたや「風景」にすると、空の青がありえないくらいに
青くなる。オリンパス・ブルーも裸足で逃げ出すくらいの
青い空になっちゃうのだ!
植物の緑も鮮やかになるのは良いのだが、
一方で赤い花がオレンジっぽくなって不自然になったりする。

菜の花の黄色なんかは「ポートレート」にすると
蛍光ペンで塗りたくったような黄色になる。
菜の花をバックにしたポートレート撮影なんか要注意だ。

それぞれの個性が明確なのはいいんだけど、
どれも一長一短で、標準で使いたいって
思えるスタイルがなかったんだよねえ。

で、ピクチャースタイル「オート」ってのがある。
これEOS7Dにはなかったんだけど、
EOS MとEOS Kiss X7にはあるわけ。
(EOS Kiss X5以降~2011年~から搭載された機能らしい)

これを新たなピクチャースタイルと呼んでいいのか
わからないけど、とりあえず「オート」にしとけば間違いないか~
って感じなのだ。
自動でいずれかのピクチャースタイルを選んでくれるというわけではなく、
記憶色というか、印象に近い色に整えてくれるので、結果、
オリンパスの「ナチュラル」的な(鮮やかだけど派手すぎない)
ポジションになってくれるのだ。

IMG_2184.jpg

Canon EOS Kiss X7  EF-S18-55mmF3.5-5.6IS STM 1/250sec f10  ISO100

X7にとって、このレンズ、
EF-S18-55mmf3.5-5.6IS STMは
切り離せない「パートナー」だと感じた。
キヤノンのレンズなら、なんでもOKとならないのが、
X7の難しいところだ。
EOS Kissシリーズでも一回り大きめのX7i、X8iとかなら
18-135mmくらいの少し大柄なレンズでもパートナーになってくれるだろう。
でも、X7と組ませるのは止めたほうがいい。
ぶっちゃけ、「軽い・小さい」ってことだけが取り柄のカメラなのだ。
そこを生かしてやらないと、扱いにくいだけのダメカメラになってしまう。


X7+EF-S55-250mm/F4-5.6 IS STM  [X7]

 IMG_7836.JPG

 Canon EOS Kiss X7  EF-S55-250mmF4-5.6IS STM 1/125sec f5.6

キヤノンEF-S55-250mm f/4-5.6 IS STM、
安っぽいと言われれば否定できないけど、
(実際安いんだし)
そこは好意的に「簡素」と表現したいところ。
外観は非常にシンプルな望遠ズームレンズ。

先代のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIに比べ
大きく改良されている。
たとえば桜の花とかをクローズアップで撮るときに
オートフォーカスでは微妙に「シベ」にカチッと
ピントがこなかったりするけれど、
フルタイムマニュアルフォーカス機能が搭載されたので、
AFスイッチの切り替えなしにフォーカスリングを
サッと捻れば「シベ」にピントをしっかり合わせることができる。
また前玉枠が回転しなくなり
PLフィルターも快適に使えるようになった。
STM(ステッピングモーター)搭載で
オートフォーカスの作動音もほとんどしなくなった。
こういった、上級レンズ並みの機能を備えながらも
安価なので、実用品として存分に使い倒せる。

写りに関しては、はっきり言って何の不満もない。
安価なキットレンズで、こんなによく写るって
どういうこと?って思う。
これだけ写るんだったら
無理して高級レンズなんか買わずに
こいつを潰れるまで使って、
潰れたら、また最新のキットレンズを
買う、そのほうが幸せになれるような気がしてる。
実際、レンズ性能も日進月歩だから、
あながち間違った考えでもないだろう。
でも私みたいな(向上心のない)人間は少ないんだろうねえ。
そうでなきゃキヤノンは儲からないと思う。

IMG_8737.jpg

質量こそ375グラムの軽さだが、
EOS Kiss X7と組み合わせるには
サイズは、ちょっと大きい。
あんまりバランスが良くない。
X7の軽快さをスポイルしてしまう。
むしろ重量級のEOS7Dと組み合わせるとバランスがいい感じだ。
ちゃんとEOS7DのAF性能にも答えてくれるから、
その方が、とても軽快に感じる。

IS(手振れ補正)もよく効くと思う。
先代のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIの手ブレ補正効果
が4段分で、EF-S55-250mm f/4-5.6 IS STMが
なぜか3.5段分となってるので、
あれ?STM搭載分のコストを削ったのか?
(いかにもキヤノンがやりそうだけど)と思ったけど、
どうやら測定方法が変わったらしく(CIPAガイドライン準拠)
効果はほぼ同程度らしい。

250mm(フルサイズ換算400mm)で1/125秒のシャッターが
何の心配もなく切れるのが実際に撮影してみてわかった。
パソコンのモニタで100%表示にして
ブレが確認できないってことだから、
A4プリントが目的だとすれば、もっと数段遅いシャッターでも
いける。
モニタで100%にして、「アチャ~ぶれた~」と思っても
プリントしたら全然問題無しだったりするからね。

ほんと、珍しくほとんど欠点の感じられないレンズだ。
ただEOS Kiss X7用としてはガタイがデカいのだなあ…。

そこだけがちょっぴり残念。

※ちなみにX7のダブルズームセットはこのレンズじゃなくて先代のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIとのセットになってるので御注意を!


X7+EF-S10-22mm/F3.5-4.5USM [X7]

IMG_0686_edited-1.jpg

Canon EOS Kiss X7  EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM    1/1000sec F8.0   ISO400

EOS kiss X7に超広角ズームの

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを付けて歩いてみた。

レンズの鏡胴が太く見えるので、見た目はアンバランスなのだが、

手にして持った感じは、そんなに悪くない。

このレンズ、意外と軽くて、385グラム、

X7のカメラボディと同じくらいの重さ。

これよりわずかに重い440グラムの

タムロン17-50mm/2.8(A16)を付けると、

バランスの悪さを感じてしまうので、

(カメラが軽い分、妙にレンズの重さを意識してしまう)たぶん、

400グラム以上のレンズはX7には「過積載」なのだろう…。

(X7に過積載しても法律的には何のお咎めもないけど)

バランス的には新製品のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの

ほうが小型だし軽いし(重さ240グラム)手ぶれ補正も付いてる、

たぶんX7にはピッタリだと思う。

でも18mmまでっていうのが、ちょっと物足りない感じがする…。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMはフルサイズ換算で35mm程度の

標準的な画角に近い22mmまでカバーするので、

標準ズーム的にカメラに付けっぱなしにしていても、

あまり困らないことが多い。

(インナーフォーカスなのでズームしても鏡胴が伸びないのが良い、

普段22mm側にセットしておけばいい)

IMG_6141.jpg

EOS kiss X7を手に入れてから1か月ほど経ち、

自分なりの設定が定まってきた。

AFフレーム選択ボタンとAEロックボタンを入れ替えて

AF-ON(いわゆる親指AF)に設定。

測光モードはスポットに。

撮影モードはM(マニュアル)。

フィルム時代はAE(自動露出)に頼ってたけど、

デジタルになってから、かえってマニュアルのほうが、

使いやすいような気がしてきた。

AEだと、構図をちょっと変えるたびに露出が変わる。

違う違うそうじゃない…と露出補正して撮り直す。

なんか無駄…。

まず1枚撮って、ここはこう!という露出を決めて、

そして構図の違うバリエーションを数カット押さえる、

結局そのほうが早い。

ケチな話だが、シャッターの作動にも何万回といった寿命が

あるので、出来るだけ無駄なシャッターは切りたくない(笑)。

(デジタルカメラになってからシャッター10万回なんてのも

まったく現実的な話になってしまった。)

あと最初に気になったのがファインダー視野率が95%なので

(実際に写る範囲の95%しかファインダーで見られないということ)

残り5%の意図しない物が画面の隅に写ってしまうこと。

実は上の船の写真、余分なものが映り込んだので撮り直してる。

昔使っていたフィルムカメラのEOS kiss は視野率90%だったので、

kissなのに95%ってすごく立派じゃないか、偉い!と思っていたのだが、

残りの5%って、意外と大きかったのねえ…。

で、またネガティブなことを書いてしまうけど、

こういうお散歩的スナップ撮影においては、

EOS Mのほうが、なんだかキビキビ動いて快適じゃね?

なんて思ってしまったのだった…。

キヤノンのミラーレス、それも初代EOS Mっていったら、

世間的にはドンくさいカメラのイメージしかないんだけど(苦笑)、

フォーカス・ポイントは指タッチで一瞬で決められるし、

ライブビューで露出、画面構成も完璧、

意外や意外、仕事が早い。

一方のX7は中央1点でAF合焦、フォーカス・ロックして、

カメラを振って構図を整えて、このくらい余分なものが写るかな~と、

予想しながら撮影…。一眼レフとしてのX7はそんな感じになる。

(ライブビューにすれば、EOS Mと同じことができるし、

ハイブリッド CMOS AF II搭載で、より高性能なはずだが、

EOS Mと共通の充電池で150枚しか撮影できないのは厳しい。)

そしてRAW+Jpegで記録してるせいかもしれないが、

液晶モニターに撮影画像が表示されるのが、かなり遅い…。

EOS Mは、こういうとこも意外とキビキビしてるんだよね。

う~む、X7使ってみて、EOS Mを見直してどうするって、

思うんだけどねえ(苦笑)。


X7 [X7]

IMG_0185.JPG

Canon EOS Kiss X7  TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR (A16)

わたしのEOSシステムに新しい仲間が加わりました。

世界最小・最軽量の一眼レフ、キヤノンEOS Kiss X7です。

EOS7Dと比べると、横幅が2割ほど小さいのですが、

重さは半分にも満たないので、

全体のカタマリ感としては、半分くらいの大きさに感じます。

とにかく小さいし軽い。

とりあえず手持ちのレンズをあれこれ装着してみたんですが、

う~む、どれもこれも違和感が・・・。

結論から言いますと、

カメラが小さすぎて、手持ちの、どのレンズも似合わないのでした。

レンズが異様に大きく見えてしまいます。

EF50mmF1.8Ⅱですら、なんかデカイし、太い(汗)

タムロンのA16も、なんかバランス悪い・・・。

IMG_8395.JPG

EOS7D系やEOS70Dなどのサブカメラに、X7を検討してる方が

いましたら、ちょっと待ってください・・・

あまりにも差が大きすぎて、サブカメラにはなりそうもありません。

ちょっと使ってみて感じたことは、

「世界最小・最軽量」に”こだわる”こと、”こだわりぬく”ことが

このカメラの使いこなしのコツではないかと。

フィットするレンズはキットレンズの18-55ミリズーム、

そしてパンケーキレンズのEF-S24mmとEF40mm、

望遠を使うならEF-S55-250mm、だけ、でしょう。

(今のところ、55-250mmSTMだけは持ってますが)

つねに「最小、最軽量の状態で写真を撮る」べきカメラだと

感じました。

X7に大きくて重い高倍率ズームやLレンズを着けたら、

このカメラを使う意味が分からなくなります。

単焦点レンズなら大口径じゃない安いヤツです。

上の写真には三脚に取り付けるためのプレートが付いてるけど、

そんなものも、もう付けません(笑)!

とにかく軽く小さく!

とりあえず18-55mmISの中古でも探そうかなあ。

キットズーム付で買っちゃったほうがお得だったのか(苦笑)・・・。

まあ、パンケーキレンズも1万円台で買えるんだけど、

こりゃあ、意外と使いこなしの難しい

”じゃじゃ馬”を買ってしまったかもしれませんねえ。

とか、言いつつ、かなり楽しみではあります(笑)。